2017年11月03日
☆今月の通心発送いたしました♪☆
豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
こんにちは、ラポールのスタッフかんちゃんです。
11月になりましたね。
どんどん気温も下がってきて、寒いです。
みなさん、体調管理に気を付けてくださいね。
さて、今月の通心の発送準備をしました。


お手元に届くのを楽しみにしててくださいね。
今月のお片づけ講座は
『今年こそ!大掃除を成功させよう♪年末ワクワクスッキリ整理収納術』

申し込みフォームができましたら、またご連絡いたしますね(^_-)-☆
~ラポールからのお知らせ~
作業のご依頼はホームページをご覧ください。 ホームページはこちらです⇒★
期間限定Rapport4周年特別企画!お片づけレッスンモニターについて
9月から始めましたこの企画、お陰様で大好評につき残り1枠になってしまいましたので、11月10日(金)を持ちまして受付を終了させていただきます。
お片づけレッスン日は12月でもご相談受付けますので、お気軽にお問合せ下さい(^^)/
◆期間限定Rapport4周年特別企画!お片づけレッスンモニター大募集♪ お申込みはこちらです⇒★残1枠
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページ開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。 ホームページはこちらです⇒★
◆12月5日(火)午前、9日(土)午前に無料説明会を開催致します♪ お申込みはこちらです⇒★
+ + + + + + + +
お申込み、お問合わせはラポールのホームページ又は0532-31-5122まで。

にほんブログ村
こんにちは、ラポールのスタッフかんちゃんです。
11月になりましたね。
どんどん気温も下がってきて、寒いです。
みなさん、体調管理に気を付けてくださいね。
さて、今月の通心の発送準備をしました。


お手元に届くのを楽しみにしててくださいね。
今月のお片づけ講座は
『今年こそ!大掃除を成功させよう♪年末ワクワクスッキリ整理収納術』

申し込みフォームができましたら、またご連絡いたしますね(^_-)-☆


作業のご依頼はホームページをご覧ください。 ホームページはこちらです⇒★
期間限定Rapport4周年特別企画!お片づけレッスンモニターについて
9月から始めましたこの企画、お陰様で大好評につき残り1枠になってしまいましたので、11月10日(金)を持ちまして受付を終了させていただきます。
お片づけレッスン日は12月でもご相談受付けますので、お気軽にお問合せ下さい(^^)/
◆期間限定Rapport4周年特別企画!お片づけレッスンモニター大募集♪ お申込みはこちらです⇒★残1枠
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページ開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。 ホームページはこちらです⇒★
◆12月5日(火)午前、9日(土)午前に無料説明会を開催致します♪ お申込みはこちらです⇒★
+ + + + + + + +
お申込み、お問合わせはラポールのホームページ又は0532-31-5122まで。

にほんブログ村
2017年10月28日
☆衣類のお片づけ実践講座を開催いたしました♪~お客様のお声~☆


こんにちは、ラポールのスタッフかんちゃんです☺
昨日開催いたしました、衣類のお片づけ実践講座

皆さん、色々な悩みを抱えており、でも、おしゃれになりたいオトナ女子
まみりんの話も分かりやすく、みんな頷いていました!



そして実践も大盛り上がり♪



服がたくさんある = おしゃれ ?
講座を受けた皆さんなら答えがわかるはず!
そして今回講座を受けた皆さんは、おしゃれになれるコト間違いなし!
目指せ、おしゃれなオトナ女子( *´艸`)
とっても、楽しくあっという間の2時間でした(^^♪
~お客様のお声~
〇 衣類の量と収納スペースの不一致が、シワシワを洋服につけてしまっていた原因だとよくわかりました。
『今』を考えると今度こそお片づけ出来そうだと思えました。楽しくお勉強できました。
〇 高かった服、0から数回しか着てない服、何故か捨てられない服がタンスのほとんどを占めているのでいきなり捨てることは出来ませんが、何年も来てない服、若すぎる服は捨てていこうと思います。
思い出箱を早速作ろうと思います。
〇 みなさんのやり方もとても参考になりました。
まず、買い物に気を付ける!
昔のものは捨てます。やせたらまた買うから♪
〇 まずは手元にあるものを見直して”捨てる!” ではなく良いモノ・ステキなモノを手元におく工夫をしたいなと思いました。
自分の家事動線も見直して家事が面倒にならない工夫もしたいです。
〇 まず、物を減らします!
”あれば便利はなくても平気”
アンケートのご協力ありがとうございました。
~ラポールからのお知らせ~
作業のご依頼はホームページをご覧ください。 ホームページはこちらです⇒★
◆期間限定Rapport4周年特別企画!お片づけレッスンモニター大募集♪ お申込みはこちらです⇒★残1枠
期間限定Rapport4周年特別企画!お片づけレッスンモニターについて
9月から始めましたこの企画、お陰様で大好評につき残り1枠になってしまいましたので、11月10日(金)を持ちまして受付を終了させていただきます。
お片づけレッスン日は12月でもご相談受付けますので、お気軽にお問合せ下さい(^^)/
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページ開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。 ホームページはこちらです⇒★
◆12月5日(火)午前、9日(土)午前に無料説明会を開催致します♪ お申込みは近日開始致します。
+ + + + + + + +
お申込み、お問合わせはラポールのホームページ又は0532-31-5122まで。

にほんブログ村
2017年10月26日
☆お片づけレッスン 洗面台編♪ &明日は...☆


こんにちは♪
ラポールのスタッフかんちゃんです☺
昨日は、まみりんのアシスタントでお片づけレッスンに行ってきました。
今回2度目のお客様
要・不要の判断が前回よりも早く、前回の続きからの作業でしたがあっという間に終わったので、洗面台のお片づけをしました。

すべての荷物を出すと、シートいっぱいに

皆さん、お化粧品の消費期限はご存知ですか?
モノによって違いますが、半年から1年
さらに、開封してあるとどんどん酸化が進むので早めに使用したほうが良いそうです。
お客様に消費期限の話をすると、どんどん手放していかれました。
そして、ゴミの分別に迷われて捨てれなかったモノもありました。
確かに、なんのゴミで出して良いのかわからなくて捨てれない方が多いです。
私は豊橋市外出身なので、豊橋に来た時にかばんや靴が燃えるゴミだと知り驚きました。
そして、こわすごみはすごく便利だと思いました。
何ゴミが分からない場合は、市のHPで確認できますし、電話でも問い合わせすると親切に教えてくださいます。
分からない時はそのままにしないで調べてくださいね。

グループごとにまとめて洗面台に収めていきました。


つい、作業に夢中になってしまいビフォーのお写真がないのが残念です(>_<)
すごく頑張られたお客様!

2時間で4カ所もお片づけが出来ました。
初めての時は少し不安そうなお客様でしたが、今回の作業後お客様のお顔が明るくなってるように感じました。
お片づけをしてスッキリ!
不思議と心もスッキリするんですよね(^_-)-☆
****************
明日は、衣類のお片づけ実践講座を行います。
受講される方は気を付けてお越しくださいね。
スタッフ一同お待ちしております♪


作業のご依頼はホームページをご覧ください。 ホームページはこちらです⇒★
◆期間限定Rapport4周年特別企画!お片づけレッスンモニター大募集♪ お申込みはこちらです⇒★残りあとわずか!
◆10月27日(金)10時から衣類のお片づけ実践講座を開催いたします♪ お申込みはこちらです⇒★
◆11月に出張セミナーでお片づけ講座を致します♪
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページ開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。 ホームページはこちらです⇒★
◆12月5日(火)午前、9日(土)午前に無料説明会を開催致します♪ お申込みは近日開始致します。
+ + + + + + + +
お申込み、お問合わせはラポールのホームページ又は0532-31-5122まで。

にほんブログ村
2017年10月07日
☆いくつになってもおしゃれを楽しみたい☆
豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です♪
作業のご依頼はホームページをご覧ください。 ホームページはこちらです⇒★
◆期間限定特別企画!お片づけレッスンモニター大募集♪ お申込みはこちらです⇒★
◆10月17日(火)10時から防災備蓄収納セミナーを開催いたします♪ お申込みはこちらです⇒★
◆10月27日(金)10時から衣類のお片づけ実践講座を開催いたします♪ お申込みはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人日本お片づけセラピスト協会のホームページ開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。 ホームページはこちらです⇒★
◆10月13日(金)と22日(日)の各10時から無料説明会を開催いたします♪ お申込みはこちらです⇒★
+ + + + + + + +
こんにちは、かんちゃんです☺
最近、急に涼しくなってきて、着る服が無くて困っています(>_<)
お洒落さんになりたいです。
女性は、いくつになってもキレイで、オシャレで居たいと願っている方が多いのではないでしょうか?
以前、ご紹介したお片づけの番組『住まいのダイエット』で、捨てられないランキング
堂々の1位は洋服でした。
高かったらから捨てられない!
痩せたら着る!
などなど、思っていませんか?
10月27日(金)にお片付け実践講座~衣類編~を開催いたします。
おしゃれになりたい方お待ちしております。
使いやすいクローゼットでおしゃれを楽しみませんか?
お片づけセラピストによる
「衣類のお片づけ実践講座(フリードリンク付)」

お申込み、お問合わせはラポールのホームページ又は0532-31-5122まで。

にほんブログ村
作業のご依頼はホームページをご覧ください。 ホームページはこちらです⇒★
◆期間限定特別企画!お片づけレッスンモニター大募集♪ お申込みはこちらです⇒★
◆10月17日(火)10時から防災備蓄収納セミナーを開催いたします♪ お申込みはこちらです⇒★
◆10月27日(金)10時から衣類のお片づけ実践講座を開催いたします♪ お申込みはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人日本お片づけセラピスト協会のホームページ開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。 ホームページはこちらです⇒★
◆10月13日(金)と22日(日)の各10時から無料説明会を開催いたします♪ お申込みはこちらです⇒★
+ + + + + + + +
こんにちは、かんちゃんです☺
最近、急に涼しくなってきて、着る服が無くて困っています(>_<)
お洒落さんになりたいです。
女性は、いくつになってもキレイで、オシャレで居たいと願っている方が多いのではないでしょうか?
以前、ご紹介したお片づけの番組『住まいのダイエット』で、捨てられないランキング
堂々の1位は洋服でした。
高かったらから捨てられない!
痩せたら着る!
などなど、思っていませんか?
10月27日(金)にお片付け実践講座~衣類編~を開催いたします。
おしゃれになりたい方お待ちしております。
使いやすいクローゼットでおしゃれを楽しみませんか?
お片づけセラピストによる
「衣類のお片づけ実践講座(フリードリンク付)」

お申込み、お問合わせはラポールのホームページ又は0532-31-5122まで。

にほんブログ村
2017年07月16日
☆お片づけ講座~子ども部屋編~開催いたしました(参加者様からのお声)☆
こんにちは(^^)/
豊橋のお片づけのお手伝い『Rapport』のスタッフかんちゃんです。
先日の14日金曜日に開催いたしましたお片づけ講座
自分で片づけられる子になるように♪~子ども部屋編~

子ども部屋の事はもちろん、子育ての事や子どもとの関わりも考えさせられました。
すごく深い内容で、お片づけセラピストにも通ずるものがあり、ぜひたくさんの人に知ってほしいと思いました。
~参加者様からのお声をご紹介いたします。~
・子ども部屋をはじめとして、片付け全般に悩んでおり受講させていただきましたが、どんな内容なのか見当もつかず今日を迎えました。
物と心の両面からのお話しに目からウロコ、心が揺さぶられる内容で、受講させて頂き本当に良かったです‼
・子ども部屋の使い方が将来につながる事に初めて気づかせてもらい、目からウロコでした。
子どもとの付き合い方、ひとつひとつ見直してから部屋を与えなかった事、反省点も多々あり自立を目指してやり直さなければいけないと思いました。
・子ども部屋を与えたら自分でできるようになるとどこかで思っていました。
とんでもなかったです。根気よく何回も声掛けしてはじめてできていくと知り、ある意味安心しました。
時間がかかって当たり前。言いながら自分も覚えられそうです。
生活力がついたらうれしい。子ども部屋の意味は深いんですね。
母がやりすぎていたことにも気づけました。
アンケートのご協力ありがとうございました。
豊橋のお片づけのお手伝い『Rapport』のスタッフかんちゃんです。
先日の14日金曜日に開催いたしましたお片づけ講座
自分で片づけられる子になるように♪~子ども部屋編~

子ども部屋の事はもちろん、子育ての事や子どもとの関わりも考えさせられました。
すごく深い内容で、お片づけセラピストにも通ずるものがあり、ぜひたくさんの人に知ってほしいと思いました。
~参加者様からのお声をご紹介いたします。~
・子ども部屋をはじめとして、片付け全般に悩んでおり受講させていただきましたが、どんな内容なのか見当もつかず今日を迎えました。
物と心の両面からのお話しに目からウロコ、心が揺さぶられる内容で、受講させて頂き本当に良かったです‼
・子ども部屋の使い方が将来につながる事に初めて気づかせてもらい、目からウロコでした。
子どもとの付き合い方、ひとつひとつ見直してから部屋を与えなかった事、反省点も多々あり自立を目指してやり直さなければいけないと思いました。
・子ども部屋を与えたら自分でできるようになるとどこかで思っていました。
とんでもなかったです。根気よく何回も声掛けしてはじめてできていくと知り、ある意味安心しました。
時間がかかって当たり前。言いながら自分も覚えられそうです。
生活力がついたらうれしい。子ども部屋の意味は深いんですね。
母がやりすぎていたことにも気づけました。
アンケートのご協力ありがとうございました。
2017年07月13日
☆明日はいよいよ♪☆
こんにちは(^^)/
豊橋のお片づけのお手伝い『Rapport』のスタッフかんちゃんです。
明日はいよいよお片づけ講座
自分で片づけられる子になるように♪~子ども部屋編~

私も子ども部屋をどうしようかと悩んでいたので、楽しみです♪
受講される方は気を付けてお越しくださいね。
そして、9月10日(日)に開催いたします、らぽフリの一般募集を明日7月14日(金)9:00より受付を開始いたします。
今回のフリマは『まだ使えるモノたちを必要とする誰かに』
家の中の不用品を出してスッキリしていただこうと考えております。
詳しい内容、お申し込みはRapportのHPをご覧ください。
ブース数が限られていますのでお早めにお申し込みくださいね。
皆さまにお会いできることを楽しみにしています(^_-)-☆
豊橋のお片づけのお手伝い『Rapport』のスタッフかんちゃんです。
明日はいよいよお片づけ講座
自分で片づけられる子になるように♪~子ども部屋編~

私も子ども部屋をどうしようかと悩んでいたので、楽しみです♪
受講される方は気を付けてお越しくださいね。
そして、9月10日(日)に開催いたします、らぽフリの一般募集を明日7月14日(金)9:00より受付を開始いたします。
今回のフリマは『まだ使えるモノたちを必要とする誰かに』
家の中の不用品を出してスッキリしていただこうと考えております。
詳しい内容、お申し込みはRapportのHPをご覧ください。
ブース数が限られていますのでお早めにお申し込みくださいね。
皆さまにお会いできることを楽しみにしています(^_-)-☆
2017年07月12日
☆気になっていたモノのお片づけ☆
こんにちは(^^)/
お片づけのお手伝い『Rapport』のスタッフかんちゃんです。
今日はずっと片づけたいなと思っていたものを片づけることが出来ました♪

段ボールの兜
主人が子どもが喜ぶと思って購入
主人と長男と私で頑張って組み立てて、みんな大喜びでしたが、時間とともに...

始めはちゃんと飾ってありましたが、子どもたちがいじり、見るも無残な形になってしまいました。
主人からも、もう片づけていいとお許しがでたので、子どもたちが居ないうちに。
そして、ついでにこちらも

子どもたちに落書きされたり、はさみで切られたり⁉

思い出もありますが、荷物置き場になってしまっているのでこちらも片づけました。


ずっと気になっていたのでスッキリ♪
今週金曜日のお片づけ講座は”自分で片づけられる子になるように♪~子ども部屋編~”
わずかですが、残席がありますので、迷われてる方はぜひご参加ください。
片づけができる子は勉強もなんでもできます♪
お申し込みはRapportのHPまで
お片づけのお手伝い『Rapport』のスタッフかんちゃんです。
今日はずっと片づけたいなと思っていたものを片づけることが出来ました♪

段ボールの兜
主人が子どもが喜ぶと思って購入
主人と長男と私で頑張って組み立てて、みんな大喜びでしたが、時間とともに...

始めはちゃんと飾ってありましたが、子どもたちがいじり、見るも無残な形になってしまいました。
主人からも、もう片づけていいとお許しがでたので、子どもたちが居ないうちに。
そして、ついでにこちらも

子どもたちに落書きされたり、はさみで切られたり⁉

思い出もありますが、荷物置き場になってしまっているのでこちらも片づけました。


ずっと気になっていたのでスッキリ♪
今週金曜日のお片づけ講座は”自分で片づけられる子になるように♪~子ども部屋編~”
わずかですが、残席がありますので、迷われてる方はぜひご参加ください。
片づけができる子は勉強もなんでもできます♪
お申し込みはRapportのHPまで
2017年06月30日
☆7月は「子ども部屋」のお片づけ講座を開催します☆
多くのお母さんのお悩みのひとつでもある、子ども部屋について
7月14日(金)に お片づけ講座を開催いたします。
ご存知でしょうか?
片づけができる子どもは、勉強もなんでもできます♪
ということを。
・オモチャが沢山あって散らかっている
・子どもが自分で片づけない
・オモチャをしまう場所がない
・机の上がグチャグチャで勉強するスペースがない
・服が脱ぎ散らかしてある
など、子どものモノや子ども部屋でお困りの方に
是非とも ご参加いただきたい内容となっております。
すぐに実践できる子どものお片づけの極意を
今回は、一般社団法人「日本お片づけセラピスト協会」代表理事でもある
お片づけセラピストたえさんが分かりやすくお伝えいたします(^^)

この機会にどうぞご参加くださいね☆
その他詳細およびお申し込みについては
Rapportホームページをご覧ください。
7月14日(金)に お片づけ講座を開催いたします。
ご存知でしょうか?
片づけができる子どもは、勉強もなんでもできます♪
ということを。
・オモチャが沢山あって散らかっている
・子どもが自分で片づけない
・オモチャをしまう場所がない
・机の上がグチャグチャで勉強するスペースがない
・服が脱ぎ散らかしてある
など、子どものモノや子ども部屋でお困りの方に
是非とも ご参加いただきたい内容となっております。
すぐに実践できる子どものお片づけの極意を
今回は、一般社団法人「日本お片づけセラピスト協会」代表理事でもある
お片づけセラピストたえさんが分かりやすくお伝えいたします(^^)

この機会にどうぞご参加くださいね☆
その他詳細およびお申し込みについては
Rapportホームページをご覧ください。
2017年06月06日
☆整理収納実践講座のリハ♪☆
こんにちは!
豊橋のお片づけのお手伝い『Rapport』スタッフまみりんです♪
今日は多米東町で今週金曜日に開催される『整理収納実践講座~食器編~』のリハーサルでした^^
この実践講座では、わが家の食器棚の中身も公開しちゃいますよ(*´ω`*)

残席1名様となっております。
食器棚が片づかない・・・
片づけに取り掛かるのが億劫で・・・
という方、実際に新築のお宅(!)の食器棚に食器を収納していただく体験型のこの講座、おうちに帰って片づけたくなること間違いなし!
是非ご参加くださいね。
お申込みは、河合工務店HPの申し込みフォームよりお申込みください。
河合工務店からの営業などは一切ございませんので、ご安心ください^^
お申込みはこちら(河合工務店の申し込みフォームが開きます)
*************************
6月はまだまだ講座が続きます♪
6月23日(金) お片づけ講座~洗面台編~
6月25日(日) ナチュラルクリーニング講座
(講座名をクリックしていただくと詳細が開きます)
ナチュラルクリーニング講座は日曜日の開催です。お仕事がお休みでしたら、是非ご参加くださいね(^_-)-☆
お申込みお待ちいたしております。
2017年05月28日
☆お片づけ講座~冷蔵庫編~参加者さまからのお声☆
こんにちは(^^)/
豊橋のお片づけのお手伝い『Rapport』のスタッフかんちゃんです。
先日、お片づけ講座~冷蔵庫は家族の健康度がわかる編~を開催いたしました。
まず、片付いていないとどんなデメリットがあるのか。
反対に片付いているとどんなメリットがあるのか。
それぞれ考えていただき、皆さんで話し合っていただきました。
皆さんからたくさんのデメリット&メリットが出たとこころで、



お片付けの基本のお話!
皆さんとても勉強熱心な方たちで、まみりんの話を一生懸命メモを取りご自身に取り入れようとされてました。
そして実際に冷蔵庫の収納を考えていただき、大盛り上がりの講座でした♪
ご参加およびアンケートのご協力ありがとうございました(^^)/

参加者様のお声をご紹介いたします。
・家の冷蔵庫がいかに使いにくいのか気づかされました。
収納には興味があるものの、なかなか実行に移せなかったり、うまくできなかったりでしたが今回のセミナーを受けて早く片づけをしたくなりました。ありがとうございました!
・今回学んだことを家に帰ったらすぐに実行していきたいと思いました。
・デメリットを書いた時に、こんなにもデメリットに思っているのに何もしていないのだと見て見ぬふりをしていることに気づきました。
掃除も、整理整頓なども健康につながっていると知れてよかったです。キレイを保っていきたいです。
・片付けの本を読んでもいまいちわからなかったのが、この講座で整理がまず大切だとわかりました。ありがとうございました!
次回は6月23日(金)洗面台編~スッキリした洗面台で1日のスタートを気持ちよく♪~
開催予定しておりますので、お申し込みの受付が整いましたらご案内致しますので楽しみにお待ちくださいね(^_-)-☆
豊橋のお片づけのお手伝い『Rapport』のスタッフかんちゃんです。
先日、お片づけ講座~冷蔵庫は家族の健康度がわかる編~を開催いたしました。
まず、片付いていないとどんなデメリットがあるのか。
反対に片付いているとどんなメリットがあるのか。
それぞれ考えていただき、皆さんで話し合っていただきました。
皆さんからたくさんのデメリット&メリットが出たとこころで、



お片付けの基本のお話!
皆さんとても勉強熱心な方たちで、まみりんの話を一生懸命メモを取りご自身に取り入れようとされてました。
そして実際に冷蔵庫の収納を考えていただき、大盛り上がりの講座でした♪
ご参加およびアンケートのご協力ありがとうございました(^^)/

参加者様のお声をご紹介いたします。
・家の冷蔵庫がいかに使いにくいのか気づかされました。
収納には興味があるものの、なかなか実行に移せなかったり、うまくできなかったりでしたが今回のセミナーを受けて早く片づけをしたくなりました。ありがとうございました!
・今回学んだことを家に帰ったらすぐに実行していきたいと思いました。
・デメリットを書いた時に、こんなにもデメリットに思っているのに何もしていないのだと見て見ぬふりをしていることに気づきました。
掃除も、整理整頓なども健康につながっていると知れてよかったです。キレイを保っていきたいです。
・片付けの本を読んでもいまいちわからなかったのが、この講座で整理がまず大切だとわかりました。ありがとうございました!
次回は6月23日(金)洗面台編~スッキリした洗面台で1日のスタートを気持ちよく♪~
開催予定しておりますので、お申し込みの受付が整いましたらご案内致しますので楽しみにお待ちくださいね(^_-)-☆