豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
 ホームページはこちらです⇒
 

2018年01月28日

☆ナチュラルクリーニング講座を開催しました☆

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

 豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。

 ホームページはこちらです⇒

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


こんにちは♪

Rapportのスタッフ、まみりんです♪



本日は『ナチュラルクリーニング講座』を開催しました♪

受講生のC様は、ナント!日進市よりお越しいただきました^^

最近のRapportやお片づけセラピスト協会の講座に東三河以外の方もいらっしゃるようになって、嬉しいです^^

遠いところ、足を運んでいただきありがとうございます。

S様も、貴重なお休みの日にありがとうございます。

☆ナチュラルクリーニング講座を開催しました☆





午前は「酸素系漂白剤・石けん編」でした☆


私個人として「酸素系漂剤」はかなりの万能選手!と思っています。

毎日いろんなところで使っています^^

そんな「酸素系漂白剤」の魅力をお伝えしました♪

☆ナチュラルクリーニング講座を開催しました☆




ナチュクリの中で実は使い方が難しいと感じていた「石けん」。

でも、コツが分かればしっかり汚れを落としてくれます。

そのコツは、実際にやってるところを見てもらうのが一番!


☆ナチュラルクリーニング講座を開催しました☆
百聞は一見に如かずnico



石けんでの食器洗い、是非お家で試してみてくださいね♪





午後は「洗濯編」です☆

すでにナチュクリでお洗濯されているというC様でしたので、内容をよく理解していただきスムーズに講座が進みました。


☆ナチュラルクリーニング講座を開催しました☆
我が家のタオルを触っていただき洗い上りを確認していただきました。
恥ずかしいですが、匂いも嗅いでいただきましたよ。
もちろん、香料の入った洗剤は使用していないので無臭です^^



午前午後と長い時間の受講、おつかれさまでした♪



icon受講者様のご感想icon

・心地よい空間で楽しく受けることができました。少人数だったので質問をしやすく、他の方の質問も参考になりました。レジメも見やすくまとめてあるので、あとから見返しやすいと思います。大事なところにポイントを絞ってあるので、すぐに実践できると思います。また、自分ができてないポイントもわかり助かりました。


嬉しいお言葉、ありがとうございますicon06





次回は5月の開講を予定しております^^

リクエストいただけましたら、もう少し早い開講もできますのでお声かけ下さいflower01






+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

 home02お片づけレッスン・家事代行など作業のご依頼、
  各種講座のお申込みはRapportホームページをご覧ください。
  出張セミナーも承っておりますので、お気軽にご相談ください(^^)
  ホームページはこちらです⇒

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページを
開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。 
ホームページはこちらです⇒

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは

各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

 

同じカテゴリー(♪家事講座)の記事画像
☆更新!【2018年】ナチュラルクリーニング講座 日程☆
☆【2017年】ナチュラルクリーニング講座の日程☆
☆大掃除にも使える♪ナチュクリ講座のご案内☆
同じカテゴリー(♪家事講座)の記事
 ☆更新!【2018年】ナチュラルクリーニング講座 日程☆ (2018-01-19 10:00)
 ☆【2017年】ナチュラルクリーニング講座の日程☆ (2017-11-29 09:09)
 ☆大掃除にも使える♪ナチュクリ講座のご案内☆ (2017-11-26 22:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。