2017年06月10日
☆実践講座~食器編~開催いたしました。(参加者様からのお声)☆
こんにちは!
豊橋のお片づけのお手伝い『Rapport』のスタッフかんちゃんです。
昨日は実践講座~食器編~を行いました。

暑くなるかな?と思いましたが、お家の中は快適でした(^_-)-☆
まみりんの話や、受講者様のお話を聞き
みなさん、『そうそう!』『わかるわかる!』と同じ気持ちで、私も一緒に共感していました(^^♪

服は古くなったから、着ないから捨てるように、やはり食器は手放す基準が難しいですよね。
でも、この講座で受講者様は心の整理ができたようでした♪
そして、実践も楽しく



皆さんテキパキと定位置を決められたくさんあった食器をあっという間に収められました。


大盛り上がりであっという間の2時間、受講者様も笑顔で楽しい講座でした。
受講者様からお声です
☆実際に自分で収納させて頂き、いつもの片付けのやり方との違い勉強になりました。
他の講座も勉強させて頂きたくなりました。
☆今日の講座で片付けスイッチが入りました。実践は初めてだったけど楽しかったです。
☆たくさんある食器の捨てる基準や、分けて手放すことでのメリットがわかり良かったです。
実践編で食器を棚にしまうことで使用頻度で物の置き場を決めることの大事さがわかりました。
☆自宅の食器の数がいかに多いのか気づかされました。
家族の人数分だけあれば困らない、という話を聞いて減らすことができると思いました。
☆お話を聞いてすぐにその場で実践できるので、整理収納のイメージがしやすくとても参考になりました。
講座に参加することにより片づけをしたいと言うモチベーションアップにつながるので、今後もこのような講座にまた参加してみたいと思います。
ご参加およびアンケートへのご協力ありがとうございました。
豊橋のお片づけのお手伝い『Rapport』のスタッフかんちゃんです。
昨日は実践講座~食器編~を行いました。

暑くなるかな?と思いましたが、お家の中は快適でした(^_-)-☆
まみりんの話や、受講者様のお話を聞き
みなさん、『そうそう!』『わかるわかる!』と同じ気持ちで、私も一緒に共感していました(^^♪

服は古くなったから、着ないから捨てるように、やはり食器は手放す基準が難しいですよね。
でも、この講座で受講者様は心の整理ができたようでした♪
そして、実践も楽しく



皆さんテキパキと定位置を決められたくさんあった食器をあっという間に収められました。


大盛り上がりであっという間の2時間、受講者様も笑顔で楽しい講座でした。
受講者様からお声です
☆実際に自分で収納させて頂き、いつもの片付けのやり方との違い勉強になりました。
他の講座も勉強させて頂きたくなりました。
☆今日の講座で片付けスイッチが入りました。実践は初めてだったけど楽しかったです。
☆たくさんある食器の捨てる基準や、分けて手放すことでのメリットがわかり良かったです。
実践編で食器を棚にしまうことで使用頻度で物の置き場を決めることの大事さがわかりました。
☆自宅の食器の数がいかに多いのか気づかされました。
家族の人数分だけあれば困らない、という話を聞いて減らすことができると思いました。
☆お話を聞いてすぐにその場で実践できるので、整理収納のイメージがしやすくとても参考になりました。
講座に参加することにより片づけをしたいと言うモチベーションアップにつながるので、今後もこのような講座にまた参加してみたいと思います。
ご参加およびアンケートへのご協力ありがとうございました。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
お片づけレッスン・家事代行など作業のご依頼、
各種講座のお申込みはRapportホームページをご覧ください。
出張セミナーも承っておりますので、お気軽にご相談ください(^^)
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページを
開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは
各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +