2018年03月14日
☆防災備蓄収納セミナーを開催いたしました♪
食べることは生きることに直結します。
こんにちは(^^)
上級お片づけ心セラピストのさとじゅんです。
防災備蓄収納セミナーを開催いたしました。
今回は全4回のうち、3回目で備蓄品の試食とパッククッキングの実演試食をメインに防災備蓄収納1級プランナーがお話をいたしました。

アルファ米やパン、スープなど備蓄品は、思ったよりも美味しいと感じられたようです(^^♪
中には単品では濃い!と感じたものや、温めた方が良いと思ったなど、試食して感じることや気がついたこともありました。
今後、購入の参考になれば幸いです(*^_^*)

パッククッキングは食材を入れたポリ袋を沸かしたお湯に入れる加熱調理で、ごはんやおかず、デザートなど色々と作ることができます。
同じ鍋で複数作れるので、簡単かつ災害時に役立ちます。
今回は同じ鍋で、バナナ蒸しパンと肉じゃがを作りました。
ポリ袋は必ずパッケージに「高密度ポリエチレン」と書かれているものを使用し、穴があいてないことを確認してから作りはじめます。
皆さんにも作っていただいたのですが、ご説明するたびに驚きの声!!
本当に簡単なのです^m^
出来た料理は、そのままポリ袋を利用して食べれば洗うものも少なく、後片づけも簡単。
こちらも思った以上に、美味しいと感じられたようです(^^♪
電気もガスも使えない時に大活躍となるのがカセットコンロ。
燃料となるカセットガスはコンロ以外にもストーブ、バーナー、ランタン、冷蔵庫、発電機にも使え、遊びにも災害時にも有効です。

美味しいものを食べると幸せを感じて笑顔になります。
少しでも幸せを増やせるように美味しく備蓄したいですね♪

講座のご感想(一部)
・女性目線で分かりやすかったです。行動に移すモチベーションが上がりました。4回目が楽しみです。
・いろいろあって、どれが良いのか分からず買い足せていなかったですが、災害が起きた時はこれに気を付けようとか、片付けのことまで考えることが出来たので、それをふまえて準備をしていこうと思います。
・パッククッキングとは何かを知る事ができて良かったです。いろんなレシピを考えたり、アレンジして身近な料理として、いざとなった時に活用できそうです。自炊が苦手な人でも出来るので良かったです。
(アンケートへのご協力ありがとうございました
)
次回は6月17日(日)、備蓄品収納・ローリングストック編です。
防災観点からの収納は整理収納とは異なった考え方で、防災備蓄収納1級プランナーがお話いたします。
備蓄必須といわれてます非常用の簡易トイレも実際にご覧いただけます。
是非、この機会をご活用くださいね。
お申込みは下記「お申込み受付中」にあります、ホームページまたはお電話にお願いいたします。
お申込み受付中
・3月25日(日) 子どもお片づけ講座(引き出しの中を片づけよう編)
・4月~6月 お片づけセラピー講座、ナチュラルクリーニング講座、防災備蓄収納セミナー
お申込みはRapportホームページまたはお電話(0532315122、受付9~18時)にて。
ホームページはこちらです⇒★

にほんブログ村
こんにちは(^^)
上級お片づけ心セラピストのさとじゅんです。
防災備蓄収納セミナーを開催いたしました。
今回は全4回のうち、3回目で備蓄品の試食とパッククッキングの実演試食をメインに防災備蓄収納1級プランナーがお話をいたしました。
アルファ米やパン、スープなど備蓄品は、思ったよりも美味しいと感じられたようです(^^♪
中には単品では濃い!と感じたものや、温めた方が良いと思ったなど、試食して感じることや気がついたこともありました。
今後、購入の参考になれば幸いです(*^_^*)

パッククッキングは食材を入れたポリ袋を沸かしたお湯に入れる加熱調理で、ごはんやおかず、デザートなど色々と作ることができます。
同じ鍋で複数作れるので、簡単かつ災害時に役立ちます。
今回は同じ鍋で、バナナ蒸しパンと肉じゃがを作りました。
ポリ袋は必ずパッケージに「高密度ポリエチレン」と書かれているものを使用し、穴があいてないことを確認してから作りはじめます。
皆さんにも作っていただいたのですが、ご説明するたびに驚きの声!!
本当に簡単なのです^m^
出来た料理は、そのままポリ袋を利用して食べれば洗うものも少なく、後片づけも簡単。
こちらも思った以上に、美味しいと感じられたようです(^^♪
電気もガスも使えない時に大活躍となるのがカセットコンロ。
燃料となるカセットガスはコンロ以外にもストーブ、バーナー、ランタン、冷蔵庫、発電機にも使え、遊びにも災害時にも有効です。



美味しいものを食べると幸せを感じて笑顔になります。
少しでも幸せを増やせるように美味しく備蓄したいですね♪


・女性目線で分かりやすかったです。行動に移すモチベーションが上がりました。4回目が楽しみです。
・いろいろあって、どれが良いのか分からず買い足せていなかったですが、災害が起きた時はこれに気を付けようとか、片付けのことまで考えることが出来たので、それをふまえて準備をしていこうと思います。
・パッククッキングとは何かを知る事ができて良かったです。いろんなレシピを考えたり、アレンジして身近な料理として、いざとなった時に活用できそうです。自炊が苦手な人でも出来るので良かったです。
(アンケートへのご協力ありがとうございました

次回は6月17日(日)、備蓄品収納・ローリングストック編です。
防災観点からの収納は整理収納とは異なった考え方で、防災備蓄収納1級プランナーがお話いたします。
備蓄必須といわれてます非常用の簡易トイレも実際にご覧いただけます。
是非、この機会をご活用くださいね。
お申込みは下記「お申込み受付中」にあります、ホームページまたはお電話にお願いいたします。


・3月25日(日) 子どもお片づけ講座(引き出しの中を片づけよう編)
・4月~6月 お片づけセラピー講座、ナチュラルクリーニング講座、防災備蓄収納セミナー
お申込みはRapportホームページまたはお電話(0532315122、受付9~18時)にて。
ホームページはこちらです⇒★

にほんブログ村
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
お片づけレッスン・家事代行など作業のご依頼、
各種講座のお申込みはRapportホームページをご覧ください。
出張セミナーも承っておりますので、お気軽にご相談ください(^^)
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページを
開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは
各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +