2018年04月19日
☆本当に必要なモノのために使ってないモノは手放す!
お片づけで本当に必要なモノを選び取る♪
こんにちは!
上級お片づけ心セラピストのまみりんです^o^
お片づけレッスンでお伺いしたT様。
3回目はキッチン背面のカウンター下のお片づけをしました。


もともとモノを多く持たないように意識されているT様は、食器や食品ストックもここに収まる量しかありませんでした。
お話を伺っていると、おうどんを食べる時などに使う「丼」が欲しいとのお言葉。丼を入れるスペースがないので、購入を諦めていたそうです。
それでは、持っている食器を見直して丼が入るスペースを確保しましょう!

1つひとつ手に取って、使っているかとうか確認していただきました。
途中、ほとんど使わないけれど何かに使えるかも…と悩んでいたガラスの耐熱ボウル。
「そのガラスボウルと丼、どちらが欲しいですか?」とお声かけしたら、
「丼です!」と即答(^_^)
ならばと、ガラスボウルを手放す決断をされました。

残す食器類は、使用頻度や動線を考えて収納します。
その他、お客様が来た時にしか使わないものは別の場所に。
アフター


引き出しの中にゆとりができました。
丼を購入しても収まります♪
++++++++++++++++++++++++++++++
お申込み受付中
・5月22日(火) お片づけセラピー講座(キッチン編)
・5月24日(木) ナチュラルクリーニング講座(重曹・セスキ編、クエン酸・アルコール編)
・6月 お片づけセラピー講座、ナチュラルクリーニング講座、防災備蓄収納セミナー
お申込みはRapportホームページまたはお電話(0532315122、受付9~18時)にて。
ホームページはこちらです⇒★

にほんブログ村
こんにちは!
上級お片づけ心セラピストのまみりんです^o^
お片づけレッスンでお伺いしたT様。
3回目はキッチン背面のカウンター下のお片づけをしました。


もともとモノを多く持たないように意識されているT様は、食器や食品ストックもここに収まる量しかありませんでした。
お話を伺っていると、おうどんを食べる時などに使う「丼」が欲しいとのお言葉。丼を入れるスペースがないので、購入を諦めていたそうです。
それでは、持っている食器を見直して丼が入るスペースを確保しましょう!

1つひとつ手に取って、使っているかとうか確認していただきました。
途中、ほとんど使わないけれど何かに使えるかも…と悩んでいたガラスの耐熱ボウル。
「そのガラスボウルと丼、どちらが欲しいですか?」とお声かけしたら、
「丼です!」と即答(^_^)
ならばと、ガラスボウルを手放す決断をされました。

残す食器類は、使用頻度や動線を考えて収納します。
その他、お客様が来た時にしか使わないものは別の場所に。
アフター


引き出しの中にゆとりができました。
丼を購入しても収まります♪
++++++++++++++++++++++++++++++


・5月22日(火) お片づけセラピー講座(キッチン編)
・5月24日(木) ナチュラルクリーニング講座(重曹・セスキ編、クエン酸・アルコール編)
・6月 お片づけセラピー講座、ナチュラルクリーニング講座、防災備蓄収納セミナー
お申込みはRapportホームページまたはお電話(0532315122、受付9~18時)にて。
ホームページはこちらです⇒★

にほんブログ村
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
お片づけレッスン・家事代行など作業のご依頼、
各種講座のお申込みはRapportホームページをご覧ください。
出張セミナーも承っておりますので、お気軽にご相談ください(^^)
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページを
開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは
各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +