豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
 ホームページはこちらです⇒
 

2017年08月23日

☆家計簿☆

こんにちは☺

豊橋のお片づけのお手伝い『Rapport』のスタッフかんちゃんです。


昨日は、お片づけセラピスト2級養成講座第9回目を開催いたしました。


今回モノの整理では書類の整理についてでした。


子どもが多いので、学校や保育園から持って帰ってくるプリントやお手紙

他にも毎月の請求書やDM

どのように管理したり、処分の判断基準をどのようにしたらいいのか悩んでいました。
 


講座を受け、公共料金のお知らせの話から家計簿のお話になり、


なんと、家計簿を書いているのは私だけでした...


みなさん家計簿を書いていないんですね(>_<)




家計簿を書くことのメリットとは?



正直、なんとなく毎月の支出を把握するために書いているので、


節約のためとは言えません。


ちょうど、家計簿の書き方の見直しをしようと考えていたタイミングで、頭を悩ませていました。



節約や、貯金を考えると


先取り貯金が一番確実に貯まる方法だそうです。



そして大事なのは、予算を守る事だと思います。




よく、「家計簿を書くのが続かな」いとか、「挫折した」とか聞きます。


イヤイヤ書いたり、書くことによってストレスを感じるようなら、無理に書かなくてもいいそうです。




家計簿も、お片づけや掃除、家事と同じように楽しむ気持ちが大切なんですね。



私も楽しみながら家計簿を続けたいと思います。



+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

 home02お片づけレッスン・家事代行など作業のご依頼、
  各種講座のお申込みはRapportホームページをご覧ください。
  出張セミナーも承っておりますので、お気軽にご相談ください(^^)
  ホームページはこちらです⇒

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページを
開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。 
ホームページはこちらです⇒

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは

各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

 

同じカテゴリー(♪スタッフ日記)の記事画像
☆自分で選び取る
☆お掃除をしてスッキリ♪
☆切れ味バツグン!
同じカテゴリー(♪スタッフ日記)の記事
 ☆自分で選び取る (2018-04-25 14:53)
 ☆お掃除をしてスッキリ♪ (2018-04-21 09:02)
 ☆切れ味バツグン! (2018-04-16 10:00)

Posted by らぽーる at 10:00
Comments(0)♪スタッフ日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。