2018年01月20日
☆お片づけレッスンで食器スッキリ♪
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
ホームページはこちらです⇒★
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
こんにちは、スタッフさとじゅんです(^^)
先日、お片づけレッスンにまみりんのアシスタントとしてお客様のお家に
行ってまいりました!
今回は食器。
すでにスッキリしていらっしゃったのですが、あともう一工夫が・・・
ということで、お伺いしました。

これだけの量なら手放すものは無いだろうと思いましたが
お話を色々と伺っていくと、使ってないモノもありました。

使ってないモノの中には思い出や飾りたいモノが含まれていたので
これらは今後、もっと楽しめるように別の場所に。

残った食器は、日々の使い方や使う人を考慮して まみりんがアドバイスしながら
お客様と場所を決めていきました。
引き戸は少し高い位置になり、最上段は脚立が必要な高さなので
ワザとスペースを空けています。
このスペースがモッタイないからと埋めるようにモノを入れていくと・・・
気がつくと安心と入れ替えに入れてたモノの記憶が薄れていく、なんて事も。
実際、忘れてたーなんていうモノもいくつか出てきました(>_<)

慌しい食事の準備時間。
少しでも食器が出し入れしやすいと時短になってよいですね♪
さて、明日21日は防災備蓄収納セミナーを開催いたします。 ⇒★
Appetizer(アペタイザー)にて10時からとなります。

スタッフ一同、みなさまにお会いできるのを楽しみにしておりますので
気を付けてお越しくださいね☆
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
お片づけレッスン・家事代行など作業のご依頼、
各種講座のお申込みはRapportホームページをご覧ください。
出張セミナーも承っておりますので、お気軽にご相談ください(^^)
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページを
開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは
各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

にほんブログ村
豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
ホームページはこちらです⇒★
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
こんにちは、スタッフさとじゅんです(^^)
先日、お片づけレッスンにまみりんのアシスタントとしてお客様のお家に
行ってまいりました!
今回は食器。
すでにスッキリしていらっしゃったのですが、あともう一工夫が・・・
ということで、お伺いしました。
これだけの量なら手放すものは無いだろうと思いましたが
お話を色々と伺っていくと、使ってないモノもありました。
使ってないモノの中には思い出や飾りたいモノが含まれていたので
これらは今後、もっと楽しめるように別の場所に。
残った食器は、日々の使い方や使う人を考慮して まみりんがアドバイスしながら
お客様と場所を決めていきました。
引き戸は少し高い位置になり、最上段は脚立が必要な高さなので
ワザとスペースを空けています。
このスペースがモッタイないからと埋めるようにモノを入れていくと・・・
気がつくと安心と入れ替えに入れてたモノの記憶が薄れていく、なんて事も。
実際、忘れてたーなんていうモノもいくつか出てきました(>_<)
慌しい食事の準備時間。
少しでも食器が出し入れしやすいと時短になってよいですね♪
さて、明日21日は防災備蓄収納セミナーを開催いたします。 ⇒★
Appetizer(アペタイザー)にて10時からとなります。

スタッフ一同、みなさまにお会いできるのを楽しみにしておりますので
気を付けてお越しくださいね☆
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

各種講座のお申込みはRapportホームページをご覧ください。
出張セミナーも承っておりますので、お気軽にご相談ください(^^)
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページを
開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは
各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

にほんブログ村
2017年12月28日
☆床にモノがないと・・・☆
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
ホームページはこちらです⇒★
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
こんにちは、ラポールのスタッフかんちゃんです☺
先日、チーフまみりんのアシスタントでお片づけレッスンに行ってきました。
今回の作業場所は、リビングのある一カ所。

つい、荷物を置いてそのままが、どんどん増えてしまったようです。
床はとりあえずと、つい置いてしまいがち。
でも、ほおっておくと大変なことになってしまうのです。
私もめんどくさがりなので、つい・・・
よくあります(>_<)
しかし、我が家は人数が多いのでモノが床にあると動き(動線)にくくなり、イライラするので
なるべく、決めた場所に戻すように心がけています。

床にあったモノを片づけただけで、見た目がスッキリ。
お客様も
『頭の中のもやもやまでスッキリする!』
と、おっしゃっていました。
お部屋が片づきキレイになると家族の笑顔が増えるそうです。
みなさん、いつも笑顔で過ごしてくださいね(^^♪
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
お知らせ
お片づけレッスン・家事代行など作業のご依頼、
各種講座のお申込みはRapportホームページをご覧ください。
出張セミナーも承っておりますので、お気軽にご相談ください(^^)
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページを
開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは
各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

にほんブログ村
豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
ホームページはこちらです⇒★
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
こんにちは、ラポールのスタッフかんちゃんです☺
先日、チーフまみりんのアシスタントでお片づけレッスンに行ってきました。
今回の作業場所は、リビングのある一カ所。

つい、荷物を置いてそのままが、どんどん増えてしまったようです。
床はとりあえずと、つい置いてしまいがち。
でも、ほおっておくと大変なことになってしまうのです。
私もめんどくさがりなので、つい・・・
よくあります(>_<)
しかし、我が家は人数が多いのでモノが床にあると動き(動線)にくくなり、イライラするので
なるべく、決めた場所に戻すように心がけています。

床にあったモノを片づけただけで、見た目がスッキリ。
お客様も
『頭の中のもやもやまでスッキリする!』
と、おっしゃっていました。
お部屋が片づきキレイになると家族の笑顔が増えるそうです。
みなさん、いつも笑顔で過ごしてくださいね(^^♪
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +



各種講座のお申込みはRapportホームページをご覧ください。
出張セミナーも承っておりますので、お気軽にご相談ください(^^)
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページを
開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは
各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

にほんブログ村
2017年12月25日
☆母から娘へ・・・☆
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
ホームページはこちらです⇒★
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
こんにちは、ラポールのスタッフかんちゃんです☺
少し前ですが、たえさんのアシスタントでお片づけレッスンに行ってきました。
今回、お片づけした場所は洗面脱衣所!
洗面脱衣所はリビングのように家族のものが集まりやすい場所です。

籠を使って収納されていましたが、人ごとに分けて収納しなおしました。

そして、必要なものを使う場所の近くに。
お客様から
『お片づけを教えてもらったことが無いから出来なかった。これで娘に教えれる!』
お片づけ
講座でもよくお話しますが、子どもへの声掛けがとても重要です。
ただ、『片づけなさい』と言っても、子どもはその場をキレイにするだけです。
『元に戻してね』と声をかけると良いですよ。
そして、子どものころから使わないものは手放すという判断力を身に着けさせたいですね。
私も、我が子たちに伝えていきたいと思います。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
お片づけレッスン・家事代行など作業のご依頼、
各種講座のお申込みはRapportホームページをご覧ください。
出張セミナーも承っておりますので、お気軽にご相談ください(^^)
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページを
開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは
各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

にほんブログ村
豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
ホームページはこちらです⇒★
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
こんにちは、ラポールのスタッフかんちゃんです☺
少し前ですが、たえさんのアシスタントでお片づけレッスンに行ってきました。
今回、お片づけした場所は洗面脱衣所!
洗面脱衣所はリビングのように家族のものが集まりやすい場所です。

籠を使って収納されていましたが、人ごとに分けて収納しなおしました。

そして、必要なものを使う場所の近くに。
お客様から
『お片づけを教えてもらったことが無いから出来なかった。これで娘に教えれる!』
お片づけ
講座でもよくお話しますが、子どもへの声掛けがとても重要です。
ただ、『片づけなさい』と言っても、子どもはその場をキレイにするだけです。
『元に戻してね』と声をかけると良いですよ。
そして、子どものころから使わないものは手放すという判断力を身に着けさせたいですね。
私も、我が子たちに伝えていきたいと思います。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

各種講座のお申込みはRapportホームページをご覧ください。
出張セミナーも承っておりますので、お気軽にご相談ください(^^)
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページを
開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは
各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

にほんブログ村
2017年12月04日
☆お片づけレッスンでダイニングテーブルすっきり♪☆
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
ホームページはこちらです⇒★
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
こんにちは、スタッフさとじゅんです(^^)
先日、お片づけレッスンにまみりんのアシスタントとしてお客様のお家に
行ってまいりました!
今回はダイニングテーブル。
ダイニングテーブルって食事だけでなく、書き物をしたり
本を読んだり、洗濯物をたたむ台にしたりと多様に使えて便利ですよね(^.^)
むしろ、食事だけのために使うなんてモッタイナイと思える場所のひとつです。
が、とりあえず置きにも便利な場所だったりもするので
気がつくと・・・モノが集まってしまう場所でもあるんです(>_<)
今回のお客様も気がついたら、いつの間にかテーブルの上には
たくさんのモノが集まっている状態が当たり前になってしまったそうです。

ダイニングテーブルの上には、ご家族の色々なモノが集まっており
改めてみたお客様もビックリの数(@_@)
でも大丈夫! 背中を押すように、まみりんが手放し方を説明し
ひとつずつモノと向き合っていただきました♪
モッタイナイと残すことが本当に必要なのか・為になるのか
時に迷いながらもお客様自身で行き先を決めていきます。
ご家族のモノはご本人に確認してもらう様、各自の場所へ。

モノがたくさん載っていると、更にモノを呼んでしまいます。
増えたモノでスペースが狭くなっていくことに抵抗がなくなっちゃうんですね。。。
そして、ホコリやゴミがあっても自然と気にならなくなってしまいます(>_<)
逆にモノが載ってないと、モノを載せることに抵抗を感じやすくなります。
更には汚れが目につき、周辺までもキレイにしたくなってきます。
不思議ですね(*^_^*)
拭いただけなのにダイニングテーブルが喜んでいる様♪

喜んでいるダイニングテーブルに必要なモノを戻しても、テーブルは十分な広さ(*^_^*)
急に何か使いたくなったとしても、いつでも使えます(*^^)v
お客さまのお気に入り度もますますup♪
ご家族にテーブルの上を拭いてーって頼みやすくもなり、一石二鳥かも^m^

後日、ご家族も喜んでくれたとお客様から嬉しいお言葉もいただき
スタッフ一同、とても嬉しくなりました♪
ダイニングテーブルの上がスッキリしてないかも・・・という方は
ひとつで良いので載っているモノと向き合ってみてくださいね。
行き先が見つかると楽しくなりますよ~(^^)
新年に向けて家中を一気に片づけたくなりますが、維持することも重要です。
維持するために自分だけが頑張る必要はないので、スッキリした場所は
共有するご家族にも協力してもらえるようスッキリを意識してみてくださいね(*^_^*)
さて、明日は日本お片づけセラピスト協会の無料説明会を開催いたします。
Appetizer(アペタイザー)にて10時からとなります。

スタッフ一同、みなさまにお会いできるのを楽しみにしておりますので
気を付けてお越しくださいね☆
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
お知らせ
◆お申込み開始いたしました! 12月10日(日)に
ナチュラルクリーニング講座を開催いたします♪
お申込みはこちらです⇒★
お片づけレッスン・家事代行など作業のご依頼、
各種講座のお申込みはRapportホームページをご覧ください。
出張セミナーも承っておりますので、お気軽にご相談ください(^^)
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページを
開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。
ホームページはこちらです⇒★
◆12月5日(火)、9日(土)の各10時から
無料説明会を開催いたします♪
お申込みはこちらです⇒★ (5日満席 増席いたしました)
◆お申込み開始いたしました!12月19日(火)10時から
お片づけが楽しくなれると大好評!の心楽(ここらく)カードを使っての
お片づけ美人塾~心とモノの整理編~を開催いたします♪
お申込みはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは
各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

にほんブログ村
豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
ホームページはこちらです⇒★
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
こんにちは、スタッフさとじゅんです(^^)
先日、お片づけレッスンにまみりんのアシスタントとしてお客様のお家に
行ってまいりました!
今回はダイニングテーブル。
ダイニングテーブルって食事だけでなく、書き物をしたり
本を読んだり、洗濯物をたたむ台にしたりと多様に使えて便利ですよね(^.^)
むしろ、食事だけのために使うなんてモッタイナイと思える場所のひとつです。
が、とりあえず置きにも便利な場所だったりもするので
気がつくと・・・モノが集まってしまう場所でもあるんです(>_<)
今回のお客様も気がついたら、いつの間にかテーブルの上には
たくさんのモノが集まっている状態が当たり前になってしまったそうです。
ダイニングテーブルの上には、ご家族の色々なモノが集まっており
改めてみたお客様もビックリの数(@_@)
でも大丈夫! 背中を押すように、まみりんが手放し方を説明し
ひとつずつモノと向き合っていただきました♪
モッタイナイと残すことが本当に必要なのか・為になるのか
時に迷いながらもお客様自身で行き先を決めていきます。
ご家族のモノはご本人に確認してもらう様、各自の場所へ。
モノがたくさん載っていると、更にモノを呼んでしまいます。
増えたモノでスペースが狭くなっていくことに抵抗がなくなっちゃうんですね。。。
そして、ホコリやゴミがあっても自然と気にならなくなってしまいます(>_<)
逆にモノが載ってないと、モノを載せることに抵抗を感じやすくなります。
更には汚れが目につき、周辺までもキレイにしたくなってきます。
不思議ですね(*^_^*)
拭いただけなのにダイニングテーブルが喜んでいる様♪
喜んでいるダイニングテーブルに必要なモノを戻しても、テーブルは十分な広さ(*^_^*)
急に何か使いたくなったとしても、いつでも使えます(*^^)v
お客さまのお気に入り度もますますup♪
ご家族にテーブルの上を拭いてーって頼みやすくもなり、一石二鳥かも^m^
後日、ご家族も喜んでくれたとお客様から嬉しいお言葉もいただき
スタッフ一同、とても嬉しくなりました♪
ダイニングテーブルの上がスッキリしてないかも・・・という方は
ひとつで良いので載っているモノと向き合ってみてくださいね。
行き先が見つかると楽しくなりますよ~(^^)
新年に向けて家中を一気に片づけたくなりますが、維持することも重要です。
維持するために自分だけが頑張る必要はないので、スッキリした場所は
共有するご家族にも協力してもらえるようスッキリを意識してみてくださいね(*^_^*)
さて、明日は日本お片づけセラピスト協会の無料説明会を開催いたします。
Appetizer(アペタイザー)にて10時からとなります。

スタッフ一同、みなさまにお会いできるのを楽しみにしておりますので
気を付けてお越しくださいね☆
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


◆お申込み開始いたしました! 12月10日(日)に
ナチュラルクリーニング講座を開催いたします♪
お申込みはこちらです⇒★

各種講座のお申込みはRapportホームページをご覧ください。
出張セミナーも承っておりますので、お気軽にご相談ください(^^)
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページを
開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。
ホームページはこちらです⇒★
◆12月5日(火)、9日(土)の各10時から
無料説明会を開催いたします♪
お申込みはこちらです⇒★ (5日
◆お申込み開始いたしました!12月19日(火)10時から
お片づけが楽しくなれると大好評!の心楽(ここらく)カードを使っての
お片づけ美人塾~心とモノの整理編~を開催いたします♪
お申込みはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは
各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

にほんブログ村
2017年12月03日
☆代用できないか考える☆
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
ホームページはこちらです⇒★
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
こんにちは♪
Rapportスタッフのまみりんです(^^♪
先日、お片づけレッスンモニターのS様のお宅へ伺いました。
3回目のレッスンということで、S様の要不要の判断が初回の時に比べとても速くなってびっくり!
今回はキッチンのコンロ下~シンク下のお片づけでした^^
ビフォー


ところで皆さんはフライパンやお鍋をいくつお持ちですか?
玉子焼き用、揚げ物用・・・と「○○用」と名の付くフライパンやお鍋がいくつもありませんか?
でも、わざわざ「○○用」と使い方を限定してしまうと、沢山のモノを持たないといけません
S様は茶碗蒸し用のお鍋をお持ちでした。
でも茶碗蒸しはたまにしか作らない。
たまにしか作らない茶碗蒸しのためにこの大きなお鍋を持たないといけないのか。
そこで私からご提案♪
普段作るフライパンで代用できませんか?
試しに茶碗蒸しの器をフライパンに置いて蓋をしてみたら大丈夫そう!
それならこのお鍋はもういらないわとお鍋を手放されました。
アフター


沢山のフライパンとお鍋を手放すことができたので、引き出しの中はスッキリ!
重ねて置かず、かごを利用して立てて収納したら出し入れがしやすくなりました。
皆さんもお鍋に限らずモノの数を減らしたい時、『他のもので代用できないか』を考えてみるといいですよ♪
ちなみに私はボウルの数が多いと感じた時に、「お鍋やお椀で代用すればいいや」と思い、思い切って数を減らしました^^
S様、モニターへのご協力ありがとうございました
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
お知らせ
◆お申込み開始いたしました! 12月10日(日)に
ナチュラルクリーニング講座を開催いたします♪
お申込みはこちらです⇒★
お片づけレッスン・家事代行など作業のご依頼、
各種講座のお申込みはRapportホームページをご覧ください。
出張セミナーも承っておりますので、お気軽にご相談ください(^^)
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページを
開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。
ホームページはこちらです⇒★
◆12月5日(火)、9日(土)の各10時から
無料説明会を開催いたします♪
お申込みはこちらです⇒★ (5日満席 増席いたしました)
◆お申込み開始いたしました!12月19日(火)10時から
お片づけが楽しくなれると大好評!の心楽(ここらく)カードを使っての
お片づけ美人塾~心とモノの整理編~を開催いたします♪
お申込みはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは
各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

にほんブログ村
豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
ホームページはこちらです⇒★
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
こんにちは♪
Rapportスタッフのまみりんです(^^♪
先日、お片づけレッスンモニターのS様のお宅へ伺いました。
3回目のレッスンということで、S様の要不要の判断が初回の時に比べとても速くなってびっくり!
今回はキッチンのコンロ下~シンク下のお片づけでした^^
ビフォー


ところで皆さんはフライパンやお鍋をいくつお持ちですか?
玉子焼き用、揚げ物用・・・と「○○用」と名の付くフライパンやお鍋がいくつもありませんか?
でも、わざわざ「○○用」と使い方を限定してしまうと、沢山のモノを持たないといけません

S様は茶碗蒸し用のお鍋をお持ちでした。
でも茶碗蒸しはたまにしか作らない。
たまにしか作らない茶碗蒸しのためにこの大きなお鍋を持たないといけないのか。
そこで私からご提案♪
普段作るフライパンで代用できませんか?
試しに茶碗蒸しの器をフライパンに置いて蓋をしてみたら大丈夫そう!
それならこのお鍋はもういらないわとお鍋を手放されました。
アフター


沢山のフライパンとお鍋を手放すことができたので、引き出しの中はスッキリ!
重ねて置かず、かごを利用して立てて収納したら出し入れがしやすくなりました。
皆さんもお鍋に限らずモノの数を減らしたい時、『他のもので代用できないか』を考えてみるといいですよ♪
ちなみに私はボウルの数が多いと感じた時に、「お鍋やお椀で代用すればいいや」と思い、思い切って数を減らしました^^
S様、モニターへのご協力ありがとうございました

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


◆お申込み開始いたしました! 12月10日(日)に
ナチュラルクリーニング講座を開催いたします♪
お申込みはこちらです⇒★

各種講座のお申込みはRapportホームページをご覧ください。
出張セミナーも承っておりますので、お気軽にご相談ください(^^)
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページを
開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。
ホームページはこちらです⇒★
◆12月5日(火)、9日(土)の各10時から
無料説明会を開催いたします♪
お申込みはこちらです⇒★ (5日
◆お申込み開始いたしました!12月19日(火)10時から
お片づけが楽しくなれると大好評!の心楽(ここらく)カードを使っての
お片づけ美人塾~心とモノの整理編~を開催いたします♪
お申込みはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは
各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

にほんブログ村
2017年11月27日
☆お片づけレッスン サイズアウトした子供服☆
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
ホームページはこちらです⇒★
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
こんにちは、ラポールのスタッフかんちゃんです☺
先日、まみりんのアシスタントでお片づけレッスンに行ってきました。
今回は、サイズアウトした服をサイズごとに分けました。

なんとなく一応分かれていましたが、よく見るとこれから着れる服も混ざっていました。

作業すること1時間
思った以上に時間がかかりました。
お客様がおっしゃられた一言
『あっても困らないかなと思って買っちゃう』
先日のお片づけ講座で、受講生の多くの方が片づかないのはモノが多いからとおっしゃられていました。
収納スペースに収まりきらない量になると、新しく収納グッズを増やすことになったり、お部屋が狭くなってしまいます。
モノのための住まいなのか、人のための住まいなのか。
今回のお客様は妊娠中なので、生まれてくる赤ちゃんのためにサイズアウトした服は保管する方法を取りました。
次の子用に取っておくのも良いですが、キレイに保管してあるつもりでもシミがついてたりしますので、リセットする方法もありますよ。
お金がかかる!と思ってしまいますが、今あるサイズアウトした服をフリマやリサイクルショップに持っていき、その売り上げでまた新しい服を購入してはいかがでしょうか?
子ども服は可愛いのでつい購入したくなりますからね。
そして、子どもの成長は早いということ。
我が家の長男はビックベイビーで服はほとんど1年でサイズアウトでした(>_<)
なので、服がたくさんあっても着ない服が出てきたりするのです。
せっかく購入したのに、着ないのにサイズアウトなんてもったいない((+_+))
すぐに着れなく子供服は、上下何枚と枚数を決めると良いですね。
お客様がおっしゃられた、『あってもの困らない』
モノが多いと管理するのが大変になります。
『あっても困らない』 = 『なくても困らない』
なのではないか、お買い物をするときはよく考えて見て下さい。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
お知らせ
◆リクエストにおこたえして開講! 12月10日(日)に
ナチュラルクリーニング講座を開催いたします♪
お申込みは近日開始いたします。
◆リクエストにおこたえして開講! 来年1月に
防災備蓄収納セミナーを開催いたします♪
お申込みは近日開始いたします。
◆2018年3月17日(土)に
Rapportフリマ『らぽフリ』を開催いたします♪
お申込みは来年開始予定です。
お片づけレッスン・家事代行など作業のご依頼、
各種講座のお申込みはRapportホームページをご覧ください。
出張セミナーも承っておりますので、お気軽にご相談ください(^^)
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページを
開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。
ホームページはこちらです⇒★
◆12月5日(火)、9日(土)の各10時から
無料説明会を開催いたします♪
お申込みはこちらです⇒★ (5日満席 増席いたしました)
◆お申込み開始いたしました!12月19日(火)10時から
お片づけが楽しくなれると大好評!の心楽(ここらく)カードを使っての
お片づけ美人塾~心とモノの整理編~を開催いたします♪
お申込みはこちらです⇒★
◆第2期上級お片づけ心セラピスト養成講座を開催いたします♪
・1回目 12月16日(土)10時から
・2回目 12月17日(土)10時から
ご都合が合わず、受講できない場合は次期振替え可能。(無料)
お申込みはこちらです⇒★
(受講資格:中級お片づけセラピスト養成講座を受講された方)
◆第5期初級お片づけ心セラピスト養成講座を開催いたします♪
・1回目 2018年1月13日(土)10時から
・2回目 2018年1月27日(土)10時から
ご都合が合わず、受講できない場合は次期振替え可能。(無料)
お申込みはこちらです⇒★
◆第6期初級お片づけ心セラピスト養成講座を開催いたします♪
・1回目 2018年2月8日(木)10時から
・2回目 2018年2月22日(木)10時から
ご都合が合わず、受講できない場合は次期振替え可能。(無料)
お申込みは近日開始いたします。
◆第5期中級お片づけ心セラピスト養成講座を開催いたします♪
・1回目 2018年2月17日(土)10時から
・2回目 2018年3月3日(土)10時から
・3回目 2018年3月24日(土)10時から
・4回目 2018年4月7日(土)10時から
ご都合が合わず、受講できない場合は次期振替え可能。(無料)
お申込みはこちらです⇒★
(受講資格:初級お片づけセラピスト養成講座を受講された方)
◆第6期中級お片づけ心セラピスト養成講座を開催いたします♪
・1回目 2018年3月8日(木)10時から
・2回目 2018年3月22日(木)10時から
・3回目 2018年4月12日(木)10時から
・4回目 2018年4月26日(木)10時から
ご都合が合わず、受講できない場合は次期振替え可能。(無料)
お申込みはこちらです⇒近日開始いたします。
(受講資格:初級お片づけセラピスト養成講座を受講された方)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは
各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

にほんブログ村
豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
ホームページはこちらです⇒★
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
こんにちは、ラポールのスタッフかんちゃんです☺
先日、まみりんのアシスタントでお片づけレッスンに行ってきました。
今回は、サイズアウトした服をサイズごとに分けました。

なんとなく一応分かれていましたが、よく見るとこれから着れる服も混ざっていました。

作業すること1時間
思った以上に時間がかかりました。
お客様がおっしゃられた一言
『あっても困らないかなと思って買っちゃう』
先日のお片づけ講座で、受講生の多くの方が片づかないのはモノが多いからとおっしゃられていました。
収納スペースに収まりきらない量になると、新しく収納グッズを増やすことになったり、お部屋が狭くなってしまいます。
モノのための住まいなのか、人のための住まいなのか。
今回のお客様は妊娠中なので、生まれてくる赤ちゃんのためにサイズアウトした服は保管する方法を取りました。
次の子用に取っておくのも良いですが、キレイに保管してあるつもりでもシミがついてたりしますので、リセットする方法もありますよ。
お金がかかる!と思ってしまいますが、今あるサイズアウトした服をフリマやリサイクルショップに持っていき、その売り上げでまた新しい服を購入してはいかがでしょうか?
子ども服は可愛いのでつい購入したくなりますからね。
そして、子どもの成長は早いということ。
我が家の長男はビックベイビーで服はほとんど1年でサイズアウトでした(>_<)
なので、服がたくさんあっても着ない服が出てきたりするのです。
せっかく購入したのに、着ないのにサイズアウトなんてもったいない((+_+))
すぐに着れなく子供服は、上下何枚と枚数を決めると良いですね。
お客様がおっしゃられた、『あってもの困らない』
モノが多いと管理するのが大変になります。
『あっても困らない』 = 『なくても困らない』
なのではないか、お買い物をするときはよく考えて見て下さい。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


◆リクエストにおこたえして開講! 12月10日(日)に
ナチュラルクリーニング講座を開催いたします♪
お申込みは近日開始いたします。
◆リクエストにおこたえして開講! 来年1月に
防災備蓄収納セミナーを開催いたします♪
お申込みは近日開始いたします。
◆2018年3月17日(土)に
Rapportフリマ『らぽフリ』を開催いたします♪
お申込みは来年開始予定です。

各種講座のお申込みはRapportホームページをご覧ください。
出張セミナーも承っておりますので、お気軽にご相談ください(^^)
ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページを
開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。
ホームページはこちらです⇒★
◆12月5日(火)、9日(土)の各10時から
無料説明会を開催いたします♪
お申込みはこちらです⇒★ (5日
◆お申込み開始いたしました!12月19日(火)10時から
お片づけが楽しくなれると大好評!の心楽(ここらく)カードを使っての
お片づけ美人塾~心とモノの整理編~を開催いたします♪
お申込みはこちらです⇒★
◆第2期上級お片づけ心セラピスト養成講座を開催いたします♪
・1回目 12月16日(土)10時から
・2回目 12月17日(土)10時から
ご都合が合わず、受講できない場合は次期振替え可能。(無料)
お申込みはこちらです⇒★
(受講資格:中級お片づけセラピスト養成講座を受講された方)
◆第5期初級お片づけ心セラピスト養成講座を開催いたします♪
・1回目 2018年1月13日(土)10時から
・2回目 2018年1月27日(土)10時から
ご都合が合わず、受講できない場合は次期振替え可能。(無料)
お申込みはこちらです⇒★
◆第6期初級お片づけ心セラピスト養成講座を開催いたします♪
・1回目 2018年2月8日(木)10時から
・2回目 2018年2月22日(木)10時から
ご都合が合わず、受講できない場合は次期振替え可能。(無料)
お申込みは近日開始いたします。
◆第5期中級お片づけ心セラピスト養成講座を開催いたします♪
・1回目 2018年2月17日(土)10時から
・2回目 2018年3月3日(土)10時から
・3回目 2018年3月24日(土)10時から
・4回目 2018年4月7日(土)10時から
ご都合が合わず、受講できない場合は次期振替え可能。(無料)
お申込みはこちらです⇒★
(受講資格:初級お片づけセラピスト養成講座を受講された方)
◆第6期中級お片づけ心セラピスト養成講座を開催いたします♪
・1回目 2018年3月8日(木)10時から
・2回目 2018年3月22日(木)10時から
・3回目 2018年4月12日(木)10時から
・4回目 2018年4月26日(木)10時から
ご都合が合わず、受講できない場合は次期振替え可能。(無料)
お申込みはこちらです⇒近日開始いたします。
(受講資格:初級お片づけセラピスト養成講座を受講された方)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは
各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

にほんブログ村
2017年11月16日
☆捨てにくいモノ☆
豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
こんにちは、ラポールのスタッフかんちゃんです☺
先日、チーフまみりんのお片づけレッスンへアシスタントで同行しました。
今回は食器の見直し
以前にもお話しましたが、
『形あるモノ(食器)は捨てにくいのが人の心理です』
丸いお皿は特に捨てるのに抵抗があるそうです。
今回、お片づけレッスンのお客様、普段使いの食器とお客様用とすべて手に取り見直していきました。

捨てにくいモノと思いましたが、お客様の判断は早く私は驚きました!
そして、手放したモノたち

まみりんが、講座でよく言う言葉
『捨てるのは勿体ないコト、ではなく使ってないほうが勿体ないコト』
大事にしまってあるほうが勿体ない
お客様用だって、自分のテンションをあげるために大事に使うほうがいいですよ。
使ってこそモノも生きるのですね。
今回も、とっても頑張られたお客様。
回を増すごとに要・不要の判断が早くなっています。
理想のお部屋になるよう、まだまだ頑張ります!
~ラポールからのお知らせ~
お片づけレッスン、家事代行サービスその他のご依頼はホームページをご覧ください。 ホームページはこちらです⇒★
◆ラポールお片づけ講座 『今年こそ!大掃除を成功させよう♪ 年末のワクワクスッキリ整理収納術』

11月24日(金)10:00~12:00 お申込みはこちらです⇒★残席2
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページ開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。 ホームページはこちらです⇒★
◆12月5日(火)午前、9日(土)午前に無料説明会を開催致します♪ お申込みはこちらです⇒★
+ + + + + + + +
お申込み、お問合わせはラポールのホームページ又は0532-31-5122まで。

にほんブログ村
こんにちは、ラポールのスタッフかんちゃんです☺
先日、チーフまみりんのお片づけレッスンへアシスタントで同行しました。
今回は食器の見直し
以前にもお話しましたが、
『形あるモノ(食器)は捨てにくいのが人の心理です』
丸いお皿は特に捨てるのに抵抗があるそうです。
今回、お片づけレッスンのお客様、普段使いの食器とお客様用とすべて手に取り見直していきました。

捨てにくいモノと思いましたが、お客様の判断は早く私は驚きました!
そして、手放したモノたち

まみりんが、講座でよく言う言葉
『捨てるのは勿体ないコト、ではなく使ってないほうが勿体ないコト』
大事にしまってあるほうが勿体ない
お客様用だって、自分のテンションをあげるために大事に使うほうがいいですよ。
使ってこそモノも生きるのですね。
今回も、とっても頑張られたお客様。
回を増すごとに要・不要の判断が早くなっています。
理想のお部屋になるよう、まだまだ頑張ります!


お片づけレッスン、家事代行サービスその他のご依頼はホームページをご覧ください。 ホームページはこちらです⇒★
◆ラポールお片づけ講座 『今年こそ!大掃除を成功させよう♪ 年末のワクワクスッキリ整理収納術』

11月24日(金)10:00~12:00 お申込みはこちらです⇒★残席2
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページ開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。 ホームページはこちらです⇒★
◆12月5日(火)午前、9日(土)午前に無料説明会を開催致します♪ お申込みはこちらです⇒★
+ + + + + + + +
お申込み、お問合わせはラポールのホームページ又は0532-31-5122まで。

にほんブログ村
2017年11月15日
☆お片づけレッスンで衣類スッキリ♪☆
豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
ホームページはこちらです⇒★
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
こんにちは、スタッフさとじゅんです(^^)
先日、お片づけレッスンにまみりんのアシスタントとしてお客様のお家に
行ってまいりました!
お洋服大好きなお客様、気がついたらお洋服や小物やバッグなどが
クローゼットに収納しきれない量になってしまったそうです。
分かりにくいですが、奥のポール下にハンガーラックも置いてあり
こちらにも沢山のお洋服が掛かってました。
ハンガーを取るにも戻すにも片手では難しい状態です(>_<)

更に使いやすく、維持しやすくするために
今回は引き出し以外のお洋服と一枚ずつ向き合っていただきました。
鏡があれば、映しながら向き合うと客観的になれて良いですよ♪

最初は買った時の思い出がよみがえったりして
迷うことが多かったお客様でしたが、途中からは吹っ切れたように
サクサクと判断決断!!
その結果・・・何十枚ものお洋服の山が出来上がりました!

残ったお洋服はお客様と相談しながらポールに戻していくと
奥のポール下にあったハンガーラックを使わなくてよくなりました(*^_^*)
見た目もスッキリし、お客様も分かりやすくなったとニッコリ笑顔♪

手放すことになったお洋服は、必要とする誰かにバトンタッチする予定との事です。

続いて、次回は引き出しの中のお洋服と向き合う予定です。
ニッコリ笑顔になっていただけるよう、スタッフ一同頑張ります!!
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
お知らせ
◆11月24日(金)10時から年末のワクワクスッキリ整理収納術講座を開催いたします♪ お申込みはこちらです⇒★(残席2)
◆リクエクトにおこたえして開講! 12月10日(日)にナチュラルクリーニング講座を開催いたします♪ お申込みは近日開始いたします。
◆いよいよ開講!12月に 心楽(ここらく)カードを使ってのお片づけ美人塾を開催いたします♪ お申込みは近日開始いたします。
◆リクエストにおこたえして開講! 来年1月に防災備蓄収納セミナーを開催いたします♪ お申込みは近日開始いたします。
お片づけレッスン、家事代行など作業のご依頼、各種講座へのお申込みはRapportホームページをご覧ください。ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページ開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。 ホームページはこちらです⇒★
◆12月5日(火)、9日(土)の各10時から無料説明会を開催いたします♪ お申込みはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは
各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

にほんブログ村
ホームページはこちらです⇒★
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
こんにちは、スタッフさとじゅんです(^^)
先日、お片づけレッスンにまみりんのアシスタントとしてお客様のお家に
行ってまいりました!
お洋服大好きなお客様、気がついたらお洋服や小物やバッグなどが
クローゼットに収納しきれない量になってしまったそうです。
分かりにくいですが、奥のポール下にハンガーラックも置いてあり
こちらにも沢山のお洋服が掛かってました。
ハンガーを取るにも戻すにも片手では難しい状態です(>_<)
更に使いやすく、維持しやすくするために
今回は引き出し以外のお洋服と一枚ずつ向き合っていただきました。
鏡があれば、映しながら向き合うと客観的になれて良いですよ♪
最初は買った時の思い出がよみがえったりして
迷うことが多かったお客様でしたが、途中からは吹っ切れたように
サクサクと判断決断!!
その結果・・・何十枚ものお洋服の山が出来上がりました!
残ったお洋服はお客様と相談しながらポールに戻していくと
奥のポール下にあったハンガーラックを使わなくてよくなりました(*^_^*)
見た目もスッキリし、お客様も分かりやすくなったとニッコリ笑顔♪
手放すことになったお洋服は、必要とする誰かにバトンタッチする予定との事です。
続いて、次回は引き出しの中のお洋服と向き合う予定です。
ニッコリ笑顔になっていただけるよう、スタッフ一同頑張ります!!
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


◆11月24日(金)10時から年末のワクワクスッキリ整理収納術講座を開催いたします♪ お申込みはこちらです⇒★(残席2)
◆リクエクトにおこたえして開講! 12月10日(日)にナチュラルクリーニング講座を開催いたします♪ お申込みは近日開始いたします。
◆いよいよ開講!12月に 心楽(ここらく)カードを使ってのお片づけ美人塾を開催いたします♪ お申込みは近日開始いたします。
◆リクエストにおこたえして開講! 来年1月に防災備蓄収納セミナーを開催いたします♪ お申込みは近日開始いたします。
お片づけレッスン、家事代行など作業のご依頼、各種講座へのお申込みはRapportホームページをご覧ください。ホームページはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページ開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。 ホームページはこちらです⇒★
◆12月5日(火)、9日(土)の各10時から無料説明会を開催いたします♪ お申込みはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Rapport、日本お片づけセラピスト協会へのお問い合わせは
各ホームページまたは0532-31-5122(受付9時~18時)へ。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

にほんブログ村
2017年11月12日
☆『今』必要なモノを選び取る♪☆
豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
こんにちは♪
Rapportスタッフのまみりんです(^^♪
先週は延べ4回のお片づけレッスンに行ってまいりました!





皆さんたくさんのモノと向き合い、手放して、スッキリされました♪
お片づけしていると皆さん自然と「これ私着る?」「これ本当に使うの?」と自問自答されます。
モノと向き合うということは、自分自身と向き合うことなのですね。
『今』の自分にとって、本当に必要なモノ・本当に好きなモノを選びとる。
それがお片づけなのだと、改めて感じた一週間でした(#^^#)
そして迎えた週末。
我が家の娘(5)が、「2階のおもちゃをいる・いらないしたい」と言い出しました。
やる気になった時がチャンス!ということで、早速お片づけ開始~!

彼女は自分の中で「好き」「いる」が明確なようで、見ていて気持ちがいいくらいさくさくとモノを手放していきます。
こういう時、親はつい「もったいない」「まだつかえるよ」「捨てちゃうの?」と声をかけたくなりますが、そこはぐっと我慢。
子どもの自主性を育てるためには、子どもの意見を尊重することが大事です。
親が口出し続けると、親の顔色を窺って行動するようになってしまいます(*_*)
子どものどんな決断でも、「あなた(子)の決めたことなら、私(親)はそれを尊重するよ」と大きく構えていたいものです。
(なかなか難しいですけどね~
口出ししたくなるのが親の性・・・)
というわけで、今回もほどんど口出ししなかったらゴミ袋2つ分のおもちゃを手放しました~!!

我が娘ながらあっぱれ
皆さんのお片づけを見ていたら、私もお片づけしたくなってきたので今日はお片づけDayにしよ♪
*********************************
~ラポールからのお知らせ~
お片づけレッスン、家事代行サービスその他のご依頼はホームページをご覧ください。 ホームページはこちらです⇒★
◆ラポールお片づけ講座 『今年こそ!大掃除を成功させよう♪ 年末のワクワクスッキリ整理収納術』

11月24日(金)10:00~12:00 お申込みはこちらです⇒★
残席4となりました
迷われている方はお早めに
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページ開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。 ホームページはこちらです⇒★
◆12月5日(火)午前、9日(土)午前に無料説明会を開催致します♪ お申込みはこちらです⇒★
+ + + + + + + +
お申込み、お問合わせはラポールのホームページ又は0532-31-5122まで。

にほんブログ村
こんにちは♪
Rapportスタッフのまみりんです(^^♪
先週は延べ4回のお片づけレッスンに行ってまいりました!





皆さんたくさんのモノと向き合い、手放して、スッキリされました♪
お片づけしていると皆さん自然と「これ私着る?」「これ本当に使うの?」と自問自答されます。
モノと向き合うということは、自分自身と向き合うことなのですね。
『今』の自分にとって、本当に必要なモノ・本当に好きなモノを選びとる。
それがお片づけなのだと、改めて感じた一週間でした(#^^#)
そして迎えた週末。
我が家の娘(5)が、「2階のおもちゃをいる・いらないしたい」と言い出しました。
やる気になった時がチャンス!ということで、早速お片づけ開始~!

彼女は自分の中で「好き」「いる」が明確なようで、見ていて気持ちがいいくらいさくさくとモノを手放していきます。
こういう時、親はつい「もったいない」「まだつかえるよ」「捨てちゃうの?」と声をかけたくなりますが、そこはぐっと我慢。
子どもの自主性を育てるためには、子どもの意見を尊重することが大事です。
親が口出し続けると、親の顔色を窺って行動するようになってしまいます(*_*)
子どものどんな決断でも、「あなた(子)の決めたことなら、私(親)はそれを尊重するよ」と大きく構えていたいものです。
(なかなか難しいですけどね~

というわけで、今回もほどんど口出ししなかったらゴミ袋2つ分のおもちゃを手放しました~!!


我が娘ながらあっぱれ

皆さんのお片づけを見ていたら、私もお片づけしたくなってきたので今日はお片づけDayにしよ♪
*********************************


お片づけレッスン、家事代行サービスその他のご依頼はホームページをご覧ください。 ホームページはこちらです⇒★
◆ラポールお片づけ講座 『今年こそ!大掃除を成功させよう♪ 年末のワクワクスッキリ整理収納術』

11月24日(金)10:00~12:00 お申込みはこちらです⇒★
残席4となりました
迷われている方はお早めに

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページ開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。 ホームページはこちらです⇒★
◆12月5日(火)午前、9日(土)午前に無料説明会を開催致します♪ お申込みはこちらです⇒★
+ + + + + + + +
お申込み、お問合わせはラポールのホームページ又は0532-31-5122まで。

にほんブログ村
2017年11月11日
☆お片づけレッスン コレクション♪☆
豊橋の整理収納・家事代行の『Rapport(ラ・ポール)』です。
こんにちは、ラポールのスタッフかんちゃんです☺
皆さん、何かを集めたるするのはお好きですか?
以前私は、ポストカードを集めていました。
最近は、ポストカードを購入することはありませんが、以前集めたものはまだ手放すことが出来ません((+_+))
今回のお片づけレッスンのお客様は、ビンがお好き♪

空きビンなどを取っておいたらいつの間にか棚から溢れていた様子。
お気に入りのビンを素敵に飾れるよう、同じ種類や形のものに厳選し、取り出しやすくしました(^^)/

最初はモノが捨てられないとおっしゃっていたお客様、すごく頑張られました。
モノを手放す辛さも、お部屋がスッキリすると心もスッキリしますね。
私もポストカードの見直しをしたいと思います(>_<)
~ラポールからのお知らせ~
4周年特別企画 お片づけレッスンモニター
大好評につき、受付を終了させて頂きました。
沢山のご協力ありがとうございました!
今後もお片づけレッスンをして行きますので、よろしくお願い致します。
お片づけレッスン、家事代行サービスその他のご依頼はホームページをご覧ください。 ホームページはこちらです⇒★
◆ラポールお片づけ講座 『今年こそ!大掃除を成功させよう♪ 年末のワクワクスッキリ整理収納術』

11月24日(金)10:00~12:00 お申込みはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページ開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。 ホームページはこちらです⇒★
◆12月5日(火)午前、9日(土)午前に無料説明会を開催致します♪ お申込みはこちらです⇒★
+ + + + + + + +
お申込み、お問合わせはラポールのホームページ又は0532-31-5122まで。

にほんブログ村
こんにちは、ラポールのスタッフかんちゃんです☺
皆さん、何かを集めたるするのはお好きですか?
以前私は、ポストカードを集めていました。
最近は、ポストカードを購入することはありませんが、以前集めたものはまだ手放すことが出来ません((+_+))
今回のお片づけレッスンのお客様は、ビンがお好き♪

空きビンなどを取っておいたらいつの間にか棚から溢れていた様子。
お気に入りのビンを素敵に飾れるよう、同じ種類や形のものに厳選し、取り出しやすくしました(^^)/

最初はモノが捨てられないとおっしゃっていたお客様、すごく頑張られました。
モノを手放す辛さも、お部屋がスッキリすると心もスッキリしますね。
私もポストカードの見直しをしたいと思います(>_<)


4周年特別企画 お片づけレッスンモニター
大好評につき、受付を終了させて頂きました。
沢山のご協力ありがとうございました!
今後もお片づけレッスンをして行きますので、よろしくお願い致します。
お片づけレッスン、家事代行サービスその他のご依頼はホームページをご覧ください。 ホームページはこちらです⇒★
◆ラポールお片づけ講座 『今年こそ!大掃除を成功させよう♪ 年末のワクワクスッキリ整理収納術』

11月24日(金)10:00~12:00 お申込みはこちらです⇒★
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一般社団法人 日本お片づけセラピスト協会のホームページ開設いたしました!
心理学による独自のメソッドで整理収納の資格習得ができます。 ホームページはこちらです⇒★
◆12月5日(火)午前、9日(土)午前に無料説明会を開催致します♪ お申込みはこちらです⇒★
+ + + + + + + +
お申込み、お問合わせはラポールのホームページ又は0532-31-5122まで。

にほんブログ村