2018年04月04日
☆手荒れ無しで乗り切った今年の冬♪
家事による手荒れのひどい方、合成洗剤をやめてみましょう!
こんにちは♪
上級お片づけ心セラピストのまみりんです(*^^*)
我が家の食洗機が壊れて1年半が経ちました。
始めの頃は手洗いしなくてはいけないことの不便さにかなりのストレスを感じていましたが、続けてみるとそれほど苦ではなくなってきました。
このまま食洗機がなくてもやっていけそうと感じている今日この頃(´∀`=)
考えてみれば、手洗いが嫌だった理由に「手荒れ」がありました。
特に冬場にお湯を使って洗うと、一気に手はカサカサ…ひどい時はひび割れたり…
でも今回の冬を乗り切ってみると、
あれあれ?そういえば手荒れをしてない!
と気づきました。
手洗いを始めた1回目の冬と今回の冬。
何が違ったかというと、そう!
合成洗剤を使っていない
のです!
今我が家の食器洗いは「石けん」♪
カレーなど油汚れがひどい場合は予洗いに重曹も使います。
イマドキの合成洗剤は「一滴で汚れが落ちる!」とか「泡がなくなってももう一度くしゅくしゅすれば泡が復活する!」とか、強力なものが多いですよね。
油汚れをよく落とすということは、手の脂もよく落とすのです。
結果、手肌がカサカサに。
石けんは合成洗剤に比べて、皮脂を落としすぎないという特徴があります。
また、合成界面活性剤を使用しないので肌への刺激も少ないです。
手荒れで困っているという方は一度石けんに切り替えてみるというのも選択肢の1つかなと思います。

今の私の手。あかぎれ無し♪
ただ、石けんの使い方にはちょっとコツがあります。
それについては長くなるので、まだ別の記事で書きますね。
詳しくは「ナチュラルクリーニング講座③酸素系漂白剤・石けん編」にてお伝えしています(^-^)
石けんユーザーの話が直接聴きたい!という方は講座へいらして下さい☆
Rapportナチュラルクリーニング講座

【開催日】
・5月24日(木)
10時~:重曹・セスキ編
13時~:クエン酸・アルコール編
・6月7日(木)
10時~ : 酸素系漂白剤・石けん編
13時~ : 洗濯編
※全4回に分けて開催いたします。
4回すべてご出席いただいた方は最後の講座を2,000円引きいたします。
【場所】
豊橋市馬見塚町(住所詳細はお申込み後、お知らせいたします)
【受講料】
3,500円(洗剤の土産付き・フリードリンク)
【講師】
家事エデュケーター 黒木摩美
お申込はRapportホームページ、または0532-31-5122まで
こんにちは♪
上級お片づけ心セラピストのまみりんです(*^^*)
我が家の食洗機が壊れて1年半が経ちました。
始めの頃は手洗いしなくてはいけないことの不便さにかなりのストレスを感じていましたが、続けてみるとそれほど苦ではなくなってきました。
このまま食洗機がなくてもやっていけそうと感じている今日この頃(´∀`=)
考えてみれば、手洗いが嫌だった理由に「手荒れ」がありました。
特に冬場にお湯を使って洗うと、一気に手はカサカサ…ひどい時はひび割れたり…
でも今回の冬を乗り切ってみると、
あれあれ?そういえば手荒れをしてない!
と気づきました。
手洗いを始めた1回目の冬と今回の冬。
何が違ったかというと、そう!
合成洗剤を使っていない
のです!
今我が家の食器洗いは「石けん」♪
カレーなど油汚れがひどい場合は予洗いに重曹も使います。
イマドキの合成洗剤は「一滴で汚れが落ちる!」とか「泡がなくなってももう一度くしゅくしゅすれば泡が復活する!」とか、強力なものが多いですよね。
油汚れをよく落とすということは、手の脂もよく落とすのです。
結果、手肌がカサカサに。
石けんは合成洗剤に比べて、皮脂を落としすぎないという特徴があります。
また、合成界面活性剤を使用しないので肌への刺激も少ないです。
手荒れで困っているという方は一度石けんに切り替えてみるというのも選択肢の1つかなと思います。

今の私の手。あかぎれ無し♪
ただ、石けんの使い方にはちょっとコツがあります。
それについては長くなるので、まだ別の記事で書きますね。
詳しくは「ナチュラルクリーニング講座③酸素系漂白剤・石けん編」にてお伝えしています(^-^)
石けんユーザーの話が直接聴きたい!という方は講座へいらして下さい☆
Rapportナチュラルクリーニング講座

【開催日】
・5月24日(木)
10時~:重曹・セスキ編
13時~:クエン酸・アルコール編
・6月7日(木)
10時~ : 酸素系漂白剤・石けん編
13時~ : 洗濯編
※全4回に分けて開催いたします。
4回すべてご出席いただいた方は最後の講座を2,000円引きいたします。
【場所】
豊橋市馬見塚町(住所詳細はお申込み後、お知らせいたします)
【受講料】
3,500円(洗剤の土産付き・フリードリンク)
【講師】
家事エデュケーター 黒木摩美

